マクロスΔ

マクロスΔ(デルタ)




4425f6dd.jpg




『マクロスシリーズ』の7作目にあたる作品で、時代設定は『マクロスF(フロンティア)』から8年後の西暦2067年となっている。


ヒロインのフレイア・ヴィオンの声優を決める新歌姫オーディションには約8,000人の応募があり、その中から18歳の鈴木みのりさんが選ばれましたね。


覚えています??


マクロスΔ 01 (特装限定版) [DVD]

マクロスΔ(デルタ)の意味

『マクロスΔ(デルタ)』というタイトルは、総監督の河森 正治によると「」「戦闘」「三角関係の3つの意味が込められている。


「歌」「戦闘」「三角関係」、この3つは『マクロスシリーズ』に必ず出てくる要素で、河森 正治監督はこの3つの要素は『マクロスシリーズ』に必要であること、そして自分自身がそのことを忘れないようにタイトルに入れたとのこと。


※「Δ(デルタ)」はギリシア文字の第4字母で、アルファベットの「D」にあたる。その形状から三角形の意味でも用いられる。


ロゴにちょっとした工夫があり、3つの要素を入れただけだと閉じた感じがしてしまうため、ロゴの「Δ(デルタ)」マークはあえて隙間を空けているそうですよ。



参照:全日本模型ホビーショーのステージレポート! 貴重な『マクロスΔ(デルタ)』情報も飛び出した『マクロスモデラーズ』座談会!




スポンサーリンク






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村

現在二つのブログにエントリーしています。クリックでの応援よろしくお願いします。







この記事へのコメント